
Hallo alle Leute❤
こんにちは。7月に母が日本から遥々ドイツへと来てくれた際に
お隣オーストリアへと旅行して来ました。
今回の目的は、
ツークシュピッツェ山 Zugspitze
ドイツ・バイエルン州とオーストリア・チロル州の国境にある山。高さ2,962m
(Wikiより)
(山頂からの写真)
ツークシュピッツェのオーストリア側にあるErwald(エアバルト)という町にAirB&Bで宿を借りて4日間滞在しました。
記事内で飛びたい方は、下記リンクからどうぞ
今回の目的のZugspitzeにはたくさんのハイキングルートが
あるのですが今回は、母が膝を負傷していた事もあり
Erwaldからゴンドラにて頂上へと向かいました。
Erwald→山頂→ Zugspitzplattまでのゴンドラの往復で56€。
こちらからのURLから値段の確認が出来ます↓
Gletscher-Ticket “Kleine Rundreise
8時40分~16時40分まで20分間隔で運行
2018年10月5日~11月4日まで(HPより)
こちらエアバルト側のゴンドラ乗り場です。
結構大きめのゴンドラで始発だった事もあり沢山の人が乗車していました。
ゴンドラからの眺めです。湖が綺麗に見えました。
ゴンドラにただ乗ること約20分で山頂へ到着~!
ゴンドラを降りてから頂上という名のポールが立っている場所には
崖をロープでつたりながら行くしかありません。登山中級者の私でも足のすくむ怖さ。
(危険ですので無理していく必要は無いですw)
ビビりながらもポールに到達し綺麗な眺めを楽しむ事が出来ました。
そして7月でしたが、 Zugspitzplatt付近には氷河が残っており
私にとっての人生初の氷河を見る事が出来ました!
Zugspitzplattのロープウェイを降りてすぐの眺めです。
※7月でもダウン、防風のウィンドブレーカなどがないと山頂付近はかなり寒かったです。
氷河の雪解けです。
そして足をくじきやすい私は、一応登山靴を履いて行きました!
このコロコロした石が滑りやすいので要注意です。
また山頂や火山口には、このような小さなレストランがあってアルコール類も購入可能でした。
中は暖かくトイレも完備です。
この Zugspitzplattからはドイツ側への電車の山頂行きの
電車があるのでくれぐれもお間違いないようにして下さいね。
私は、オーストリア側に下りるはずなのにドイツ側の登山列車を待ち続けていましたw
今回の旅でオーストリアではこちらの宿(Airb)に泊まりました。
全てが最高としか言いようの無い宿でした。
部屋からはツークシュピッツを眺める事が出来最高でしたし、
オーナーさんもとにかくフレンドリーで優しいですしアクセスも最高。
今回私たちが初めての日本からのゲストだったようでとっても喜んでいました。
宿には、キッチン、食器洗い機、お皿、冷蔵庫など全て完備しており毎日スーパーにて買い物をして宿にて料理をしました。洗濯機なども完備されており長期滞在したいという方にはかなりおススメです!
こちらが宿からの眺めです♡
こちらが宿の外観です。
初日はとにかく天気が良く夕日が山に写って凄く綺麗でした。
