
みなさんこんにちは!
今日は、以前宿泊したIgluhutcampingというタイニーハウスの宿泊について書いていきます✍
アフターコロナの参考になったら良いなと思います。
目次
1.アクセス
2.Igluhutcampingとは?
3.予約方法
4.感想
1.アクセス
住所:Röhrenmoos 1
88239 Wangen im Allgäu、バイエルン州
車でないとアクセスが難しい場所です。
2.Igluhutcampingとは?
エストニアで作られた木で出来ている長方形のドーム上の家(Iglu)が数件立ち並ぶ湖沿いのキャンプ場です。
一見狭くないの?と思うかもしれませんが、身長185cm超えのドイツ人でも中でかがむ事なく快適に過ごせたので、ご安心ください。

宿泊可能なIgluhutは、大きさ等によって種類があります。
Igluhutの中にキッチン、ベット、机、暖房等は完備されています。
冷蔵庫、お皿、お鍋、カトラリー等も全てIglu内に揃っているので自炊を検討する方は食材のみ持っていけばOKです。

トイレ・シャワーに関してはキャンプ場で共同使用です。
別のIgluになりますがサウナも使用可能です。(詳細は感想の部分に記載します☟)

キャンプ場にある湖は、泳げますので夏場は水着をお忘れなく!
3.予約方法
Webサイトから予約出来ます。
https://www.iglucamping.com/
最低2泊からの予約しか受け付けていないのでご注意下さい。
今回、私達が宿泊したIgluは、2名用の Igluhut Komfort (下記地図:K2)
室内には、折り畳み式の4名用の机が完備されており、友人と夜は、ボードゲームなどを楽しめる広さでした。
その他にも、2名用のIgluですが、大きな窓がついていて眺めが楽しめるIgluhut Komfort Panorama(地図:K2P)
4名用のIglu等々があります。
オーナが随時、Iguluを買い足しているので地図や配置も変わっているかもしれませんがご参考までに☟

4.感想
予約した時点では知らなかったのですが、私達が宿泊した日がオープンした日でした。
なんとインフルエンサーを除く通常ゲストとしては、記念すべき第一号の宿泊客でした。
なのでIgluのハード面では、全て新しく、木の匂いがして内装もとっても綺麗でした。
立地が湖の目の前という点も最高でした!
サウナ→湖で泳ぐ→サウナなんていう最高の組み合わせも◎
今回は、雨の中の2泊3日の宿泊でしたが自然に囲まれてスローライフを過ごして完全にリフレッシュする事が出来ました。
たまには少し日常と離れてリラックスしたいなという方、少し自然に触れあいたいという方、タイニーハウスに興味のある方、是非訪れてみて下さい。
感想、質問ございましたらお気軽にコメントして下さい✍
最後までありがとうございました。
Manapaka