
みなさんこんにちは。
ドイツでは友人との交際費(飲み代や食事代)を月に1万円以下
に抑える事が簡単に出来ます!
日本での学生時代、バイトで稼いだお金の半分以上は交際費(飲み代、食事代)などに消えていました。
日本では、友達とのご飯にもお洒落なレストランに行ったり、流行りのスイーツやパンケーキを食べたり。。
いたるところにお金を使わせる誘惑があり、自分の意思で行きたくなかったとしても、会社や友達との集まりで居酒屋などに頻繁に出入りする事になります。
そんな居酒屋も安く済んで1回の食事で2千円~3千円はしますよね(´;ω;`)
日本では当たり前に支払っていたこの金額さえ20代後半のドイツ人的考えても高額ですw
ドイツではそもそも友達同士で1人2000円の食事さえも割と高い気がします。
家族や恋人どうしで特別な日にそのくらいの金額食事をする事はありますがそれも1ヵ月に1回あるかないか。
そもそも日本のようにご飯を食べる、飲みに行く=遊ぶ
というような考えがあまりありません。
では、どうやってドイツ人は友人との時間を過ごすのでしょうか。
1、ホームパーティー
BBQ、カードゲーム、誕生日会などもよくあり家で友達同士が会います。
ホームパーティーのいい所は、毎回色々な友達やそのパートナーも参加するため新しい友達や人脈が作りやすく毎回新しい出会いがあるトコです。
1回に掛かるお金の目安:0€~5€ 自分がホストの場合でも8人で約50€くらい(20代友人同士の集まりの場合は割り勘が多い)
基本的にHomepartyの場合は持ち合わせの食べ物で行われる事が多く気軽に開催、参加出来ます!
2、公園で飲む
夏は22時まで明るいドイツは、スーパーで飲み物を買って公園で過ごす人も多いです。
ナイトクラブなどに行く前すら誰かの家に集まってお酒を飲んでから行きます(経済的w)
1回に掛かるお金の目安:0€~5€
これ以外に日本のようにレストランに行ったりバーに行ったりする過ごし方もありますが上の二つがドイツの若者に多い過ごし方です。
この生活のお陰で私も友達と会ったりいろんなイベント満載の今月でも日本に比べて交際費の出費がかなり抑えられています。
本当に有難い。
日本で1ヵ月3万円くらいは軽く交際費に消えていたので年間でざっくり計算すると
年間24万円の節約になります。
友達にも会えて交際費が節約出来たら理想的ですよね?
日本では居酒屋がスタンダードですがこのような他の経済的な過ごし方もいかがでしょうか。
読者さんのお気に入りのお友達との過ごし方がありましたら是非教えて下さいね。
最後まで読んで下さり有難うございました。
Manapaka