
Hallo alle Leute,
みなさんこんにちは。
先日、フランクルトで毎年開催されていた、
MUSEUMSUFERFEST2018
ミュージアムウーファーフェスト2018 へと行って来ました。
今年は、8月24日~8月26日までの3日間の開催でした。
ミュージアムは、嫌いだよ~という人にも楽しめるフェスですのでご安心して読んで下さいw
このお祭りでは、マイン川沿いに沢山の屋台やライブペース、クラブスペースなどが並びます。川の両側に屋台が沢山並んでいるので歩くだけでも楽しかったです。

ドイツ料理の屋台が美味しかったです。
このようにメインの屋台がある通りは、かなり混んでいました。
博物館、美術館への入場ですが、このバッチは、1つ7€。
そしてこのバッチを購入すると22箇所の博物館にお祭り期間入り放題22箇所の博物館に入り放題です。お得!
このマイン川沿いの徒歩15分圏内にほぼ全ての博物館がある為入って気にらなかったらすぐに出で違うお隣の博物館に入れるのがこのフェストのいい所でした!夜は、結構盛り上がっていました。
こちらがマイン川沿いの屋台やコンサートが行われるスペースです。
夜は、音楽ガンガンで結構盛り上がっていました。
またマイン川沿いの教会でも沢山のクラシック音楽のコンサートもあり無料で入場する事が出来ます。教会でのコンサートは、またひと味違う落ち着いた雰囲気で素敵でした。
ここからは、私が今回訪れた博物館について書いて行きます。
※お急ぎの方リンクから記事内に飛べます
。
1.Deutsches Film Museum ドイツ映画博物館
2.Museum für Kommunikation コミュニケーション博物館
(こちらの上記3つの博物館ですがどれも近く徒歩5分圏内にあります。)
▼
1.Film Museum ドイツ映画博物館
Schaumainkai 41, 60596 Frankfurt am Main

Filmmuseum 外観
博物館内に映画館もあり映画の上映を見る事も出来ました。
このような撮影スペースもあり映画の中の世界観の写真を無料で撮影してくれます。
↓この中の番号から写真を選んで合成してくれますw
私は、スターウォーズにしました!
映画館の中には面白い展示が沢山あり終始飽きる事なく楽しむ事が出来ました。
子供から大人まで幅広い世代で楽しめる博物館です。
▼
2.Museum für Kommunikation
コミュニケーション博物館
Schaumainkai 53, 60596 Frankfurt am Main
この博物館は、私がフランクフルトで一番気に入っている博物館です。
新しい展示がある度に訪れています。
コミュニケーション全体の方法についての昔と現在の変化やそれによる影響、これからの課題などの展示、期間によって様々な展示がされています。見るだけでなく自分達で触ってみたり聞いてみたりゲーム形式になっていたりとてもワクワクする博物館です。
左:昔のドイツのポスト
右:博物館内で昔式の電話をかけてみる事が出来ます。
↑リラックス TO GO
タブレットで日頃のストレスの原因を分析しそのアドバスを印刷してくれましたw
こちらが今回期間限定のクリエイティブについての展示です。
様々な著名人に「クリエイティブとは何か」を聞きその答えが展示されています。
中には北野武さんの回答もあり笑ってしましました。さすが世界的スターです!
今回で訪れたのが、3回目でしたがまた行きたい~という気持ちになりました。
展示の仕方やミュージアムショップの物も可愛くて毎回長く滞在してしまいます。
日本にはあまりない新感覚の博物館ですがお時間がある際に是非訪れてみて下さいね。
▼
3.Weltkulturen Museum 世界文化博物館
Schaumainkai 29, 60594 Frankfurt am Main
世界各国の民族の写真や文化、歴史から現在を知る事が出来る博物館です。
入口に展示されていた作品がとても綺麗でした。
博物館自体がそんなに大きくなく30分くらいで見終わってしましました。
なので事前にHPにて何の展示がされているか確認して行く事をおススメします。
去年は、シュテーデル博物館と教会のコンサートを3箇所訪れただけだったので
今年は、半日ながら3つの博物館を回る事が出来て大満足です。
私は半日だけ参加しましたが時間があればさらに何か所もの博物館、美術館を巡る事が出来るのでいいですね。
お祭り自体にはかなり多くの人が訪れていましたが博物館の中はそこまで混雑していませんでした。多くの人が外での屋台目的のようです。
来年は、まだ訪れた事のない博物館をいくつか開拓して行きたいと思います。
またフランクフルトには、ミュージアムナイトなど他の博物館系フェストもあるので随時紹介出来たらと思います。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
質問などありましたらお気軽にコメントお待ちしております。
Manapaka
[…] 毎年2万人以上が訪れる最大級のミュージアムフェストに行ってみた! […]
[…] 毎年2万人以上が訪れる最大級のミュージアムフェストに行ってみた! […]