
皆さんお久しぶりです!
先日、日本から弟が遊びに来ており急遽3日間ベルリンへと旅行する事になりました。そのついでに前から気になっていた Flix train を利用してみました!
①Flix Train とは??格安電車とは??
Flixbusという格安バスの会社が2018年より運行を開始した格安特急電車がFlixtrainです。ドイツバーンが使わなくなった電車の車両を使用したりコスト削減に力を入れているようでこのような格安特急電車という物が生まれたそう。ドイツだけに留まらず最近では、ヨーロッパ全体でこのような格安特急の競争は、激しくなっているようです。(まな調べ)
現在ケルン⇔ハンブルク間、シュトットガルト⇔ベルリン間を運行しています。
ダルムシュタット(Darmstadt Hbf)→ベルリン(Berlin Hbf)
※Hbf=Haupt Bahnhof 中央駅の略
ドイツバーン(DB)利用の場合
ベルリンまで4時間半そして片道100€前後掛かります。
(チケットの料金は、予約のタイミングによって変わってきます)
.
②ドイツバーンとの違いは?
ドイツバーン(DB)は、いわゆる日本のJRのような会社で
元々バス会社+新規参入のFLIXよりドイツ全土に路線が有り本数も比べものにならないくらい有ります。
お値段は、上がりますがこんな方にはドイツバーンがおすすめです。⇩
- 座席指定がしたい(1等車などのクラス別)
- 新しい車両がいい
- 本数多めが良い
- ユーロレールパスを使用の方
③チケットの買い方
今回は、日曜日からのチケットでFrankfurt ⇔ Berlin
1人片道29,99ユーロでした!!安い
(※シーズンや曜日によって値段の変化あるようです。)
事前にチケットは、FLIXBusのアプリ、又はホームページにて
購入しチケットのQRコードを車内にてまわってくるスタッフに提示するというシステムです。
チケットは、印刷でもスマホで提示でも大丈夫です。
Berlinでの停車駅は、下の画像のように4駅あります。
どこで降車するか決まっていない人は、
最後のBerlin-Lichtenberg駅を選んでおいて途中乗車下車でも構わないと思います。
こちらがアプリで見れるチケットです。
.
④実際に乗ってみた
ドイツバーンと何が違うの?というくらい快適でした。
確かに電車の車体は、物凄くレトロ感ありましたが特にストレスもなく
時間通りにベルリンまで行けたのでこの安さにしては大満足でした!
車内には、お手洗い、ちょっとしたキッズスペースもあり子供連れでも安心して利用出来そうです。
席指定していなくても個室でのんびりと足を延ばすことが出来ました。

今は、1日1便しかありませんがこれから本数が増えていく事を願います!
最後までありがとうございました!
Manapaka