
みなさんこんにちは。
最近は、ウィルスの影響で自宅で過ごす時間が
多くなっている方が多くなっているのではないでしょうか。
皆さんがおうちで出来そうな事を書いてみたいと思い
私が普段通っているオンラインの英語コースを紹介します。
ドイツに来てからすっかり縁が無くなり忘れかけていた英語ですが、
去年の10月から欧州で人気のLingodaのオンラインレッスンで
再び学び始めました。
まずはLingodaの特徴を箇条書きで紹介させて頂きます。
Lingodaの特徴
・先生が全員ネイティブスピーカー(アメリカ人、イギリス人教師が多め)
・数年語学を教えた経験のある人のみがLingodaの先生の資格がある
・Zoomを使用したオンラインレッスン
(顔出ししなくてもOK)
・Lingada独自の教材を使用
(ダウンロード可、レッスン前後にいつでも確認可能)
・グループレッスン・個人レッスン選択可能
・自分にあった時間帯、自分のお気に入りの先生を選択して
授業を受ける事が出来る。
・欧州のレベル別A1~C2
・英語、ビジネス英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語
の学習が可能。
・アジア人が少ないのでグループレッスンでも他の生徒の英語レベルが高い
・月ごとの申し込みなので1ヵ月間休憩する事も可能。
・インテンシブコースや語学マラソン等本気で語学を勉強したい方向け
のコースもあります。(詳しくは下で説明します)
学習方法
①日付、時間時間帯を選択し、受けたいテーマのクラスを選択します。
Lingodaのクラスの中にはテーマの中で
スキル、文法、読解、ライティング、スピーキングのクラスがあります。
スキルというクラスでは、1つのテーマの中で
文法、読解等全てを少しずつとって効率的に勉強していくというクラスです。
スキルのクラスが1つのテーマにおいて一番効率良く学ぶ事が出来るので
クラスの数も多く受けやすくなっています。
文法が苦手、スピーキングが苦手という方は、それぞれに特化した
クラスを取ってみるのもいいかもしれませんね!

②こちらでクラスの授業内容の詳細を確認する事が出来ます。
クラスの詳細の中には実際にレッスンで使用される教材を確認、
ダウンロードする事が出来るので受講前に予習したり、
予約する前に難易度を確認する事が出来ます。

実際のレッスンでは、このようにレッスンが進んで行きます。
基本的に先生が生徒の名前で『〇〇ちゃんここ読んで』という感じなので
グループレッスンでも全ての生徒に平等に発言権があります。
レッスンの最中にテキストを読む場面では1人1人発音を直してくれるので
実践的な英語を学習する事が出来ます。
分からない事は、きちんと先生が教えてくれるので
しっかりと理解する事が出来ます。
またライティングの課題では、ズーム内のチャットで先生からの
お題を入力し、提出→先生が訂正という形で行われます。
また先ほども紹介したようにLingodaに参加している生徒の殆どが
欧州出身の生徒なのでグループレッスンでもアジア人特有の発音等に
流される事なく学習する事が出来ます。
先生も毎回自分で選択できるの様々なネイティブスピーカーと
話す事でリスニング力は凄く上がると思います。
また月に30~40時間のレッスンを受けるインテンシブコース
レッスンを休まず受け続けたら
授業料の一部払い戻しが受けられる語学マラソンコースもあります。
語学マラソンコースでは6か月間のハーフマラソンコースだと
合計90レッスンを休まず受けたら200€の払い戻しが受けられます。
一番簡単なマラソンコースでは、3ヵ月間で合計45レッスンを休まず
受けたら50€の払い戻しを受ける事が出来ます。
フルマラソンは、なんと1年間です。。。。(笑)
そして400€の払い戻し!
マラソンコースでは、授業をスキップしなければお得にレッスンを
受けられるのが特徴です。
レッスンを受けた感想
私は、2019年10月から月5回の英語グループレッスンの
クラスを受講しています。
リスニングとスピーキング力は日々伸びていると実感しています。
特に今まで私は、イギリス人の英語のアクセントの苦手意識が強かったのですが
Lingoda の先生はイギリス人がとっても多い事もあり
ブリティッシュアクセントへの慣れという面では
大きな進歩を遂げていると実感しています。
ちなみにLingodaのコース内容やレッスンの進行方法、予約の方法等は
Lingodaの1時間の無料お試しレッスンにて丁寧に説明して貰えますので
私のブログで全て理解できなかった~という方もご安心を。
Lingodaをやってみたいという方は、こちらの紹介コード☟
49J3YX
で申し込みすると最初の月に50€割引が適用されます。
英語やドイツ語等の外国語を学びたいという方にとっても
おすすめなので今回はBLOG記事にしてみました。
※筆者は追記2020年8月に3ヵ月間の
ドイツ語の語学マラソンコースを完走しました!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
Ligodaのスペイン語コースなどを試した事がある方など
いましたら感想教えて下さい♡
Manapaka